![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ホーム | カテゴリと生物名称 |
![]() |
カテゴリと生物名称![]() 統一カテゴリ地方自治体のレッドデータブックでは、比較的多くの自治体において独自のカテゴリを用いて、絶滅危惧種などの評価を行っています。一方、国(環境省)は、国際自然保護連盟のカテゴリにおおむね準拠した様式を採用しています。地方自治体独自のカテゴリは、より適切な表現に将来は収斂され、おそらく国の基準に近い形で統一が計られるものと予測されますが、少なくとも現状の不整合は、全国レベルでの絶滅危惧種等の評価を困難にしています。
統一カテゴリ
基準目録日本全国のレッドデータの総合的なデータベースを構築するうえで、参照とした資料はこちらです。なお、基本的には環境省から出版されている日本産生物種目録に準拠するようにしています。これらを基準目録として、最新の知見については、学術雑誌等を適宜参照しながら情報の補完を計っています。
生物名称検索システムの生物名目録の作成にあたっては、次のような約束事に準拠しました。
|
copyright©2007 このサイトはNPO法人 野生生物調査協会 と NPO法人 Envision環境保全事務所 が作成、運営しています。